
お疲れさまです。
皆さん、突然ですが、新しいスキル獲得できてますか?
僕は、、、ぼちぼちです。
そこで紹介したいのはUdemy(ユーデミー)でございます!
結論からいうと、この Udemy(ユーデミー)
忙しい社会人にオススメのイーラーニングだったのです!
俺メディアの基本スキルとUdemyとの出会い

30超えてくると、自分の業務範囲以外まじで勉強しなくなるんですよね。
俺メディアは
・新卒で入った会社がSEM(サーチエンジンマーケティング、GoogleAdWordsとYahoo! リスティング)の月額数千万ー億のコンサル担当(AdWordsとかWを大文字にしていたり、GoogleAdWorrsって言っているだけで、世代バレそう)
・当時のSEMは、バルクファイルと言われる大量ファイルを作る必要があった=EXCELのスピードがすべてであった。旧SEMに必要とされる関数と、手のスピードが高まった(vlook,pivot,if)
・終電当たり前の超絶ブラック企業であった。
という側面から、自分の業務周りのスキル(エクセル)しか身につかなかったんです。
そのスキルはそれはそれで大事で、転職してからも使い続けたんですが、
2度目の転職を気に、全くいままで扱っていないBIツール(タブロー)を使うことになったんです。
めちゃめちゃ困りましたねー。誰も教えてくれないので。
それで、これ、自学しないとやばいなっと思い、インターネットで調べたとき出会ったのが、
Udemyでした。
Udemyとは
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで日本ではベネッセが事業パートナーとして協業。
C2C(consumer to consumer)により生まれる豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びをみつけることができます 。
これ、ざっくり言うと、
動画講座を買うと、その口座が24時間リアルタイムでスマホ、PCで勉強ができるサイト(アプリもあります)なのです!
東進衛星予備校のスマホ版ですね(例えが古いか)
講座内容は、パワーポイントといったビジネススキル、BIツール、語学、投資、プログラミングと多岐に渡ってます!
Udemyのメリット
動画は学習効率が悪いが、30代の老化した頭に丁度いい。
動画は時間効率は正直悪いんですが(同じ情報ではテキストのほうが処理できる量が多い)、理解促進と、記憶定着が優れています。
正直、30代の老化した頭に丁度いいです。PDFなどテキストももらえる講座もあります
スキマ時間を有効活用できる。
アプリもありユーザービリティは素晴らしい。1.5倍再生なども可能で、電車の通勤時間でも学習可能です。
電車の中ってみなさん何してますか?私はたいていSNSを観たりYoutubeをみたりしてしまっているんですが、1日30分のスキマ時間って、机に向かって作るの非常に難しいですからね!
行きは、Udemy、帰りは動画でリラックス。
こんな感じで習慣化してしまえば、一週間で、2.5時間スキルアップに使えます。この差は大きいですよ。
しかも講座はダウンロード可能なので、パケ死(死語)になることもありません!
30日間返金保証がある
Udemy(ユーデミー)はサポートがしっかりしており、間違って購入してしまったりした際も、返金保証がついています。こちらが操作方法
講座が多岐に渡っていて、本数も多い
そこでオススメ講座をご紹介!
Tableau講座
Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析 基礎編
パワーポイント講座
PowerPoint 超入門 作ればわかる!〜2時間でプレゼン資料を作ってパワポ速習!企業研修で教える講師のカリキュラム
エクセル講座
【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書

プレゼンテーション講座
集中講義「無敵のプレゼンテーショントーク術」講座


動画制作講座
誰でもわかる Adobe Premiere Pro CS5講座
CSS/HTML講座
HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座


Python講座
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門講座 + Python 3 応用講座 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル講座

iOSアプリに必須なC、C++講座
一週間で身につくC/C++言語講座
Web開発に必要なjava講座
Java 11講座、Webアプリケーション開発で学ぶ Javaプログラミング入門
adobe各種講座(Adobe illustrator 講座 、Adobe Photoshop CC講座、 Adobe Character Animator 講座 、Adobe After Effects 講座 )
中二病のためのイラストレーター講座 / Adobe Illustrator Tuts For Geeks



TOEIC講座
TOEIC講座 高卒ニートの僕が6ヶ月でTOEIC960点取った具体的な勉強法【理論編】

これらのツールが、セール時には、2000円以下で学べます。しかも、1講座3-4時間で構成されているケースが多いです!結構なボリュームです。
実際に私が受講した Udemy(ユーデミー) 講座
こちらでございます。
タブロー講座
Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析 基礎編
不動産投資講座
不動産投資の講座!実際に不動産投資家が行っている手法を解説~もふもふ不動産
ともに興味があった講座をセール時に本1冊分程度の費用でゲットできました。
実際これ、本よりも学習効果が高いのではないかと思っております。
Udemy(ユーデミー)はセールがアツい!90%オフも!
常に何かしらセールをやっていて、1万円の講座が1000円などで受けれます!
期間限定なので、ぜひ学びたい講座があれば急いだほうがいいです。
結論、Udemy(ユーデミー)最高。通学スクールの破壊者
いやーすばらしいです。自分の業務範囲以外にスキルアップしたい方、業務に対して、知らない知識などがあり、学習が必須な方に、本当におすすめです。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy